お気軽にお問合せください
022-223-3080
▸栄仙の昔 (1,150円(税込)/30g)
杜の都仙台の繁栄を祈念して、昭和40年12月裏千家15代宗家 鵬雲斉(ほううんさい)より命名していただいだ抹茶。
お稽古を始め、お茶会などでも使われる当店一番人気の抹茶です。
▸青松の白(950円(税込)/30g)
こちらの抹茶も、裏千家15代宗家 鵬雲斉から命名していただきました。日本三景の一つである松島が、雪纏う白い姿に想いを馳せて命名されました。
お茶会で最も多くご用命いただいているお茶です。
▸青葉の昔 (2,080円(税込)/30g)
昭和10年 裏千家14代宗家 淡々斉より命名いただきました。
▸宮城の白 (590円(税込)/30g)
伊達政宗350年遠忌記念茶会で使われた抹茶で、こちらの銘柄もお茶会で好まれているお茶です。
淡々斉より命名いただきました。
▸杜の昔 (2,850円(税込)/30g)
杜の都にちなんで、仙台市民に一番親しまれる名前として、昭和57年に命名致しました
▸仙味 (1,750円(税込)/30g)
空気・水・風景など、仙台が醸し出す味を想像して味を調整した抹茶。
▸菊寿 (475円(税込)/30g)
大正園初代命名。一番歴史がある抹茶。
お稽古用に最適です。
商品は、30グラムから10グラム単位で、ご希望に応じてお詰め致します。
30グラムの場合は、写真にあるような「厚紙専用ケース」に入れてのお届けとなります。
銀色の缶は110円(税込)での販売となりますので、ご用命下さい。
30グラム以上をご用命の方は、包装形態などについては、お問合せ下さい。