お茶と和雑貨の店 大正園

宮城県仙台市青葉区中央1丁目8番33号

営業時間:<1F店舗>10:30~18:30(定休日 毎週木曜日)
<2F茶房>12:00~20:00(定休日 毎週木曜日)
犬の健康を考え閉店時間を繰り上げることがございます

お気軽にお問合せください

022-223-3080

店主のひとりごと

大正園のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
このページは、大正園の若女将と女性スタッフが、日頃のちょっとしたエピソードや新商品のご案内。そして臨席したお茶会などの様子を、ブログ形式でお伝えするページです。

鶴の吊り飾り。自由自在に入れ替えられるのが遊び心をくすぐります

グッと秋めいて参りました。売場のあちこちに紅葉の造花を置いております。
お茶や、器。落ち着いた色合いのもの。入荷中です。

無事に年末を迎えることが出来ました。感謝申し上げます。
笹の造花を冬に出すとは、寅年ならではのことかもしれません。
踊る獅子舞も感度良好。音に反応して左右に動く商品です。
太鼓の音に併せて踊り出します。お正月気分てんこ盛り。

椿と寅タペストリー

スタッフチェック中

昭和の写真を見ながら考える。
今年はどんな飾りにしようかな?
昭和レトロが懐かしくて斬新。

スタッフたちが、時々ダルマに色付け

良いこと沢山
当店では、ちょっと前からお買い上げいただいた商品をこの袋にお入れしております。
「七転八起」。皆様が笑顔でいられますように。

まだまだ、離せないマスク。
ならばせめて、色鮮やかなマスクケースはいかがでしょうか?マスクとお揃いの柄も登場。
布製ですのでマスクを入れてたたんでバックにしのばせる。新しいマナー?¥800です。

その日の洋服に合わせてマスクも着替える時代かな?

一台だけですが・・・
社員とともに七夕飾りを作りました。
軌道に乗った所で出来上がり!
来年は2年分、気合いを込めて作ります。
 

おととしの飾り

残念ながら
2020年の仙台七夕まつりは中止となりました。
2年分まとめて。。来年は、大正園らしい飾り作りに精進します。
今年は、店頭のショーウインドウにほんの少しお披露目させていただきます。等身大の迫力を楽しんでいただけたら幸いです。

 

ちょっと物足りない感じ

生活必需品のマスク。
コンコンブルに合うサイズを作ってみました。
白じゃつまらないので、ちょっと色付け。
トップページをご覧ください!


 

ダブル福助

お陰さま
今日も無事で過ごせたこと、感謝です。
当たり前の日常が一番の幸せ。
玄関先に福助さんはいかがですか?

こんなところに・・・
ピクルス君の、被り物登場。
 

まだまだ七夕
仙台七夕は8月6,7,8日で終わり。
でも、今年は特別です。
ラグビーワールドカップがありますから。
紅白のジャージに桜の柄。
高さ2メートルのウインドウにド迫力の飾りです。仙台駅にいらっしゃる方ご覧くださいませ。

大分前に作ったものですが、
和紙の色合いは見事

手作り感
仙台七夕まつりまで、約一か月となりました。
着々?とすすむ本番用の飾りとは別に、茶房に店内用の飾りを下げました。
飾りを見上げながら、一服いかが?
 

紙を折る音が、夏の到来です

着々と
店の奥では、七夕の準備が進んでいます。
和紙はいい!何回でも再生できますから。
毎年、大正園の飾りには、再利用の和紙が混じっています。手間はかかりますが、もったいない。
捨てずに、姿を変えて登場。

考え中

「時期到来」
桜の時期が終わる頃、七夕の準備に入ります。
今年はちょっと前に使った飾りを再生。
手作り感が、皆様に伝わるといいのですが。
和紙は触感も重量感も素晴らしい!

笑顔・笑顔
正月初売り、店頭にて「玉すだれ」「獅子舞」の共演が実現しました。
久しぶりだわあ♪こわいよ・涙(子供)皆さんの笑顔にこちらも頬がゆるみました。
ご協力いただきました皆様。本当にありがとうございました。
 

すだれは種も仕掛けもありませーん

演舞のあとのお決まりの「パクパク」
今年の家内安全を願って
 

詳しくはこちらをクリック

目力がすごい!

狐といったら夏祭りのイメージですね。
大正園では、夏から秋にかけて店頭に出しています。

実りの秋。五穀豊穣を願って・・
笑う狐が好評です。なくなり次第終了。
割とリーズナブルなお値段です。
おひとついかが?

梅雨明けの仙台です。
全国的にとてつもない猛暑。皆様体調くぐれもご自愛ください。
さて、仙台七夕まつりまで一か月を切りました!
今回は舞台裏をそっと公開。
過去20年間の写真やら画像やらとにらめっこから始まります。7月に入ると、作業のピーク。目がしょぼしょぼ。。。がんばりますよー

ちゃーんと平泳ぎしてます

今年は例年以上に気温の高い日が続きますね。
仙台の梅雨入りまで待てない!
カエル商品が続々登場です。
新作がこれ。お風呂に浮かべるカエルです。
アヒルだけじゃない。愛らしいカエルに囲まれてお風呂もいいかもしれません。


 

厳かな空気

初午祭り
毎年旧暦2月の初午の日から7日間のお祭りが岩沼市の竹駒神社で行われました。
参拝客にお茶のお振る舞い。
「栄仙の昔」を使っていただきました。

春が突然やってきました。境内の桜が見頃です。

節から下の長さがおよそ3倍の茶筅です。
どうして長いかって?深さのある器でもお抹茶を美味しく点てられるようになっているんです。どこの家庭にもあるマグカップでも美味しく点てられますよ。(3/23)
 

通常の茶筅は全長約11㌢。(¥2,700~
長茶筅は約15㌢。(¥2,000)
お値段もほんの少しリーズナブルです。

目にも鮮やか

海外の方へのお土産も増えてます。
予算に合わせて
   和風抹茶缶(¥400~)柄色々
   和三盆和菓子(¥670~)
 

目が入っていないとちょっと怖い

受験シーズン突入です。願い事成就の立役者が「だるま缶」になって登場です!
願掛けに片方の目をはり、成就したときにもう片方の目を張ります。
贈り物にいかがでしょうか?
¥450(税別)

このお顔を見て怒る人はいない?

伝統のきめ込み技法で作られた「お着換え大黒様」小道具を変えるだけでサンタに早変わりです。受注生産なのでお時間をいただきます。
\13,000

とってもフカフカ(国産

笑っちゃうタオルです。
お世話になったあの人に何かを贈りたい。
でも、みんなと一緒じゃ嫌。そんな方にオススメです。来年もいいことがありますように。
商品名も
「笑う門には福来タオル」¥700
売り切れご免!

秋深し・・・
お茶会シーズン。大学生の皆さんの定例茶会へ行ってきました。緊張の面持ちでのお点前さん。一瞬、時間を忘れて拝見。満開の秋明菊が、お席に彩を加えます。

秋の夜長に。。。
すっかりと秋が深まってきました。
朝晩の気温になんだか、振り回されていませんか?
気持ちをリラックスさせたい人にオススメがこれ。
茶香炉です。古くなってしまった茶葉も有効活用できる優れ者です。
ほのかな茶葉の香りがお部屋を優しく包みます。

どう見てもふくろうの置物
¥2,800

親ふくろうの背中に茶葉
を入れてください。

出番待ちの飾り達

七夕ないしょ話 その7
いよいよ明日から七夕まつり。倉庫で作った飾りを2階フロアに移動。こうしないと、当日の移動が大変なんです。くす玉をあわせて飾りはなんと15!。保管場所が大変なんです。もう一つ大変なのが、作り手の減少に歯止めがかからないこと。大正園では、沢山の方にお手伝いをいただいています。来年、あなたも一緒につくりませんか?「我こそは」と、思う方。当店のお問合せフォームからお待ちしています。
 

七夕ないしょ話 その6
この画像。これからあげるの?それとも、おろすの?不思議ですよね。
実はこれ、今から取り付けるところなんです。
お祭り期間中は、防犯上、夜間はジャンプしても手の届かない所まで上げるんです。2部式の大正園の飾りは、下だけ室内に戻しておくというわけです。
 

今年もこんなアングルでとりたい!

七夕ないしょ話 その5

中央通りを通るみなさんのよくある質問が、「なぜ2つの賞があるの?」です。
実は、地元の人もわからないかもしれません。
一つは、仙台七夕まつり実行委員会主催の投票によるもの。
そして、もう一つは、町内の審査によるものなんです。
だから、名称もそれぞれ。いずれにしても光栄な賞であることにはかわりません。
今年の大正園の飾りにこの札が2枚下がるかは開けてみてからのお楽しみ。
作った私たちには胃が痛む思いです。

5つの飾りの総合芸術を見よ!

七夕ないしょ話 その4
仙台七夕には3つの約束があります
①飾りは5つ
②7つ飾りをつける
③6日の早朝9時までにきれいに下げる
市内の飾りは絶対厳守なんです。
なので・・・6日の朝9時過ぎが見頃ですよ。
「もうちょっと上!」「そこでストップ!」
なんて掛け声があちらこちらから聞こえてきます。現場の緊迫した声・・・。
冷や汗だらだら。

紐の全長は10メートル以上!

七夕ないしょ話 その3
夏の光景と言ったら、皆さんは何を思い浮かべますか?入道雲と麦わら帽子。風鈴と花火。セミの鳴き声など。仙台商店街では、七夕に向けての準備が始まります。画像をよくご覧ください。長ーい紐がみえますか?これは、七夕飾りを固定するためのもの。この光景がまさしく仙台の夏。業者が準備のお手伝い。ひもだけでも祭り気分が盛り上がります。

スタッフの手作り

七夕ないしょ話その2
七夕まつり当日によくある質問が「飾りの和紙は毎年全部捨てるの?」です。
答えは「いいえ」です。
和紙は使えば使うほど、柔らかくなり、風情も増します。時間の許す限り、ほどいては違う姿に変えて次の飾りに使っています。
流石に、使い込んでいくうちに小さくなる折り紙。そういう時は、こんな使い方をします。
お買い上げいただいた商品を入れる袋にぺた!
実はこの袋も吹き流しです。
私たちのささやかな「おもてなし」です。

色使いが最も気を使います

七夕ないしょ話その1
大正園の七夕は、店主がデザインして形に作り上げます。毎年テーマを決めてからですので、作り始めるのは6月!
今年のテーマは「伊達政宗生誕450年」
飾りの随所に政宗ゆかりの色をちりばめてます。

兜の折り紙に三日月。これも政宗だから。
見えますか?

話題 沸騰
皆様、「デコレ」商品をご存じですか?
2~3年前から当店でも扱っていますこの商品。最近は、昭和のにおいがする懐かしい商品も増えてきました。もちろん季節にあったかわいいものもあります。お近くの方、まずは、一度お立ち寄りください。遠方の方、H.Pをご覧ください。

 

つぶらな瞳♡

後ろ姿に哀愁がただよいます

厄除けと運を上げてくれる強い見方!

目 力
今年の新作です!
最近の鬼は愛嬌がたっぷり。こちらの鬼もその路線?どこを見ているのかわからない、とにかく目力がすごい。
家に置くと災いや病気を祓い、強い運気を家族に与えるといわれています。黒鬼は守りの神。赤鬼は力(運気)を与える神。存在感ばっちりのプレゼントはいかがですか?

お手紙セットがあれば一年もちそう!

福 袋
年内の営業は、終了いたしました。
今年1年。ご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。
来年も楽しい情報をお届けします。どうぞ、ご覧下さい。
さて、2017年の大正園の福袋のご案内です。くつろぎセットとお手紙セット。

いずれも、ばっちり実用的なお買い物です!

電話でのご予約も承ります
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。


 



 

 

みーっけた!

思いはいつも
今年もあとわずかとなりました。受験生のみなさんも、焦る思いですね。つらいのは、みんな一緒。新商品のご案内です。
「五角形の台に乗った猫が見るその先に。。。」

お守り代りにいかがですか?
「合格しか見えない猫」¥480

ごろごろ

年末の風物詩
こちらは、何だと思いますか?
一瞬、サンタさんかと見間違うほどの鮮烈なレッド!
実は、当店ホームページでもご紹介している「松川だるま」なんです。初詣でよく見るだるまさんは、この時期から作り始めているそうです。「七転び八起」決してへこたれない強い気持ちを持ちたいあなた!是非、当店に遊びにいらしてください。だるまたちがお迎えしますよ!

秋の茶会
当店でご案内しました「秋の宮城県芸術茶会」に行ってきました。天高く、日差しやわらかな秋の日曜日。席入りを待つ間、中庭を眺めて秋の訪れを感じる。
あちらこちらの紅葉にみとれながらお茶をいただきました。23日は最終茶会です。当日券もあるそうです。是非、お出かけください。

特大かえる1万円也

【また来年】
梅雨時期になると、大人気の「かえる」たち。
秋を目前に模様替えのため、いったんしまいます。「無事帰る」また来年まで待っててね。

【秋だから】
8月も半ばとなりました。店内は、秋の商品がぞくぞく入荷中。
こちらは「茶香炉」。花瓶ではありません。ろうそくで緑茶をあぶると部屋中にいい香り。動物ものが人気です。ほかにもいろいろございます。ご来店お待ちしています。

ふくろう茶香炉
¥3,400

猫茶香炉
¥5,800

来年は俺たちの出番だぜ。
え?よく聞こえないんだけど。

【ポジティブ三猿】
2016年干支の猿の置物です。
一般的には「見ざる、言わざる、聞かざる」ですが、こちらのお猿さん。すべてが、前向き。
「見て、話して、聞いて」

「これは、まさしく来年のテーマにしたい!」
と大人気!残念ながら、完売しました。
 

「えへへ」

【鬼は外!】
季節のイベント。お正月の次は、節分です。
もともと季節の分かれ目のことをさすので、年に4回あるのです。ですが、、立春のイメージがとても強いようです。「鬼」というと、仁王立ちのイメージなんですが、当店の鬼は色もさまざま。表情も色々。

小さいお子さんが見ても、笑っちゃうくらい愛嬌たっぷりです。ラッキーカラーで選んでも吉です!

初めてとは思えません!

【春の調べ】
先日の「大人フェスタ」は皆さん行かれましたか?寒いところ、沢山の方に来ていただきました。改めまして御礼申し上げます。
当店が出したブースの他に、お抹茶席、生け花やお琴体験コーナーもありました。
驚いたことに(すみません)男性の体験希望者が沢山。先生の手ほどきで「さくら さくら」がホールに響いておりました。「さくら煎茶」の試飲を出しながら「さくら」の調べ。一足早い春の訪れを感じました。

 

【けん玉の帝王】
12月26日(土)仙台放送「あらあらかしこ」で大正園のスタッフが出演します。
ただのお話ではありません。
彼女はけん玉がとても上手なんです。
番組の司会者とけん玉対決!

結果は番組で。。。